こんにちは、べんすけです!
キューバといえば、情熱的なリズムと明るいメロディが印象的な「音楽の国」。
街を歩けばどこからともなくサルサのビートが聞こえ、夜になるとカフェやバーで自然とダンスが始まります。
キューバ音楽の不思議なところって、僕のような50代のおじさんでも体を動かしたくなるって言うところです。(僕にリズム感が歩かないかは置いといて。。。)
今回はそんなキューバ音楽の魅力を、ジャンル別の特徴や名曲、そしてAmazon Musicで聴けるおすすめプレイリストとともに紹介します!
※この記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
キューバ音楽とは?
キューバ音楽は、アフリカ系のリズムとスペイン系のメロディが融合して生まれた独特の音楽文化です。
リズムは力強く、メロディはどこか切なく、聴いているだけで体が自然に動き出してしまうほど。
キューバの音楽は、単なる娯楽ではなく「人々の生活そのもの」。
結婚式、祭り、街角のカフェ――どこでも音楽が響き、人々は笑顔で踊ります。
🪘 主なキューバ音楽のジャンル
キューバ音楽はひとことで言えないほど多様。
ひとつの島の中で、アフリカ、ヨーロッパ、カリブ、そしてアメリカの音楽が複雑に混ざり合っています。
ここでは、キューバ音楽を語るうえで欠かせない代表的ジャンルを紹介します。
● ソン(Son)
キューバ音楽の「心臓」と呼ばれるジャンル。
19世紀後半に東部のサンティアゴ・デ・クーバで生まれ、
スペインのギター音楽とアフリカの打楽器リズムが融合して誕生しました。
トレス(小型ギター)やボンゴ、マラカス、クラベなどの素朴な楽器で演奏され、
「2拍子+3拍子」の独特なリズム(クラーベ)に乗せて陽気に歌います。
ソンの代表曲は、なんといってもブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブの**「Chan Chan」**。
シンプルなのに耳に残る旋律は、まさにキューバの原風景そのものです。
🎧 ソンを一言でいうと:「キューバ音楽の原点。ゆったりしたリズムに人生がにじむ。」
● サルサ(Salsa)
「サルサ」はスペイン語で“ソース”という意味。
まさに、さまざまな音楽スタイルを“混ぜ合わせた”味わい深いジャンルです。
ソンをベースに、ジャズやマンボ、チャチャチャなどを取り入れて進化し、
1970年代にはニューヨークで大ブームに。
移民たちがキューバのリズムを都会のエネルギーと融合させたことで、
よりダンサブルで華やかな音楽になりました。
歌詞には「愛」「誇り」「日常の喜び」が多く、聴いているだけで前向きになれるのが魅力。
クラブやフェスで流れると自然にみんな踊り出す——それがサルサの魔力です。
💃 サルサを一言でいうと:「都会で進化した、陽気で情熱的なダンス音楽。」
● ルンバ(Rumba)
アフリカ系奴隷たちの文化から生まれた、キューバ最古のリズムの一つ。
もともとは港町の下町や路地裏で、ドラム缶や木箱を叩きながら歌い踊ったのが始まりです。
ルンバにはいくつかのスタイルがあります。
- ヤンブー(Yambú):ゆったりとしたテンポ。男女の優雅な掛け合い。
- グアグアンコー(Guaguancó):男性が女性を誘惑するような情熱的ダンス。
- コロンビア(Columbia):男性が力強く踊るソロスタイル。
打楽器だけでこれほど多彩な表現を生むのは、まさにキューバのリズム文化の真骨頂です。
🥁 ルンバを一言でいうと:「魂が鳴る打楽器のリズム。人と人の会話そのもの。」
● トローバ(Trova)
トローバは「キューバのフォークソング」。
19世紀後半、サンティアゴ・デ・クーバで生まれた**吟遊詩人(トロバドール)**たちが、
ギター一本で愛や人生を歌い上げました。
音楽的には派手さはないけれど、
言葉の美しさとメロディの優しさが心にしみるジャンルです。
1970年代には「ヌエバ・トローバ(新トローバ)」として再評価され、
社会的メッセージを込めた曲も多く生まれました。
代表的なアーティストはシルビオ・ロドリゲスやパブロ・ミラネース。
🎸 トローバを一言でいうと:「心で聴く音楽。詩とメロディがひとつになる。」
● チャチャチャ(Cha-cha-chá)
1950年代に生まれた、ダンスのためのポップス。
軽快でわかりやすいリズムは世界中に広まり、
アメリカでも社交ダンスの定番になりました。
名前の由来は、ステップを踏むときの足音「チャ・チャ・チャ」から。
明るくユーモアがあり、誰でも踊れる親しみやすさが魅力です。
代表曲:「La Engañadora(嘘つき女)」– エンリケ・ホリン
🕺 チャチャチャを一言でいうと:「楽しく踊れる社交音楽の王様。」
● ダンソン(Danzón)
クラシックのような優雅さを持つ、キューバの伝統舞踏音楽。
19世紀にヨーロッパのコントルダンスから発展し、
上流階級の社交場で演奏されていました。
管弦楽器を中心にした上品なメロディと、
ゆったりとしたテンポが特徴で、
“キューバのワルツ”とも呼ばれます。
🎻 ダンソンを一言でいうと:「格式と情熱が共存するクラシカルなリズム。」
🎤 世界を魅了したアーティストたち
- ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(Buena Vista Social Club)
 90年代に世界中でキューバ音楽ブームを巻き起こした伝説的グループ。
 老練なミュージシャンたちが再結集し、懐かしくも深い音を奏でます。
- イブラヒム・フェレール(Ibrahim Ferrer)
 甘く切ない歌声で人気を博したヴォーカリスト。
- コンパイ・セグンド(Compay Segundo)
 ソンの巨匠。代表曲「Chan Chan」はキューバを象徴する一曲です。
- セリア・クルス(Celia Cruz)
 “サルサの女王”として知られ、ラテン界を代表する歌姫。
🎧 Amazon Musicで聴ける!おすすめプレイリスト
旅の前に、まずは音でキューバを感じてみませんか?
Amazon Musicなら、無料体験でも本格的なキューバ音楽を楽しめます!
🎬 ライブで感じる“キューバの魂”
音楽は「聴く」より「感じる」もの。
こちらはブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブのライブ映像。
ハバナの夜の空気、そのままです👇 
🌴 まとめ:音楽こそキューバの心
キューバでは、音楽が日常を彩る魔法のような存在。
旅の途中で聴こえてくるメロディやリズムには、島の人々の人生や喜びが詰まっています。
旅行前にAmazon Musicで名曲を聴いて、
現地では街角のライブバーで“本物のリズム”を感じてみてください。
きっとあなたの旅が、もっと深く、もっと楽しくなるはずです。
 
  
  
  
  

コメント