こんにちは!べんすけです。
キューバ旅行でハバナの次にどこへ行くか迷ったら、ぜひ中部キューバに足を延ばしてみてください!このエリアには、全く個性の違う2つの素晴らしい世界遺産の街があります。
石畳に馬車の音が響く「ノスタルジーの街トリニダー」と、上品で整然とした「カリブ海の真珠シエンフエーゴス」。
この2つの街を徹底比較しながら、それぞれの魅力と、ハバナから効率よく巡るための周遊モデルプランを詳しくご紹介します!
1. トリニダーとロス・インヘニオス渓谷(1988年登録・文化遺産)

(1) 歴史:スペインの支配下で起こった「砂糖の黄金時代」
トリニダーは、18世紀後半から19世紀にかけて、スペイン植民地政府の厳格な支配構造のもとで、スペイン人支配層によって砂糖産業が発展し、莫大な富を築いた街です。
転機となったのは18世紀末です。当時、世界の砂糖市場を握っていた仏領ハイチで革命が起こり、生産が壊滅。キューバの砂糖に世界の需要が集中しました。
このとき、ハイチから逃れてきたフランス系の入植者や技術者が、資本と先進的な製糖技術をトリニダーにもたらしました。
もともとあったスペイン人による富の基盤に、フランス系の技術革新が加わったことで、トリニダー周辺の砂糖生産は爆発的に拡大し、黄金時代を迎えました。つまり、支配の主体は終始スペインでしたが、その繁栄の起爆剤となったのがフランス系の流入だった、という複雑な背景がトリニダーの歴史を形作っています。
近郊のロス・インヘニオス渓谷には、当時のサトウキビ畑や製糖工場の遺構が残り、繁栄を支えた奴隷制の悲しい歴史も物語っています。
(2) 魅力の核心:五感を刺激する「生きた博物館」

- カラフルな街並み: 赤やオレンジの屋根瓦、明るい壁、そしてゴツゴツとした石畳の道がノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。
- 音楽の館(カサ・デ・ラ・ムシカ): 夜になると、街の中心の大階段がオープンエアのサルサダンスホールに変わります。地元の人々と観光客が一体となる熱気あふれる夜は、トリニダー最大の魅力です。
- おすすめ体験: 豪華な旧邸宅を改装した博物館で当時の栄華を偲びましょう。渓谷の展望台からの眺めも必見です。
2. シエンフエーゴスの都市歴史地区(2005年登録・文化遺産)

(1) 歴史:カリブ海に現れたフランスの「理想都市」
シエンフエーゴスは、トリニダーとは対照的に、19世紀初頭にフランス移民によって計画的かつ意図的に建設されたユニークな街です。
スペインのコロニアル様式が主体の他の街と違い、フランス的な新古典主義(ネオクラシシズム)の影響を強く受けています。そのため、街全体が碁盤の目状に整然としており、優雅で均整の取れた建築が並びます。
(2) 魅力の核心:上品で洗練された「南の真珠」
- 整然とした美しさ: その清潔感と品格から、「南の真珠(Perla del Sur)」と呼ばれます。中央広場(ホセ・マルティ公園)の周辺の美しさは格別です。
- トマス・テリー劇場: 中央広場に面する、豪華な内装が残る美しい劇場。ヨーロッパの上品な文化を感じられます。
- プンタ・ゴルダ地区: 海沿いの高級リゾート地区。「パラシオ・デ・バジェ」などのエキゾチックな別荘建築が建ち並び、美しい夕日の名所となっています。
3. 【重要】旅の計画の注意点:日帰りはNG!
「ハバナから日帰りできないか?」という質問は多くありますが、トリニダー、シエンフエーゴスへの日帰り観光は、移動時間の長さとリスクから、強くおすすめできません。
| 目的地 | ハバナからの片道移動時間(目安) | 
| シエンフエーゴス | 約4〜5時間 | 
| トリニダー | 約5〜6時間 | 
日帰りがNGな3つの理由
- 移動だけで往復10時間超え: 現地での滞在時間が数時間しか確保できず、旅の満足度が極端に下がります。
- 街の真髄は「夜」にある: 特にトリニダのカサ・デ・ラ・ムシカでの熱いサルサナイトは、日帰りでは絶対に体験できません。
- キューバの交通リスク: バスやタクシーの遅延が日常茶飯事のキューバでは、タイトな日帰りスケジュールはハバナに戻れないリスクを伴います。
中部キューバの深い魅力を堪能するため、必ず現地に宿泊し、それぞれの街の昼と夜の雰囲気を楽しみましょう。
4. 完璧な中部周遊ルート&時間の使い方
中部キューバの世界遺産を巡るには、ハバナからの片道5~6時間の移動をどう乗り切るかが鍵になります。
🚗 推奨ルート:ハバナ → シエンフエーゴス → トリニダー → ハバナ
シエンフエーゴスからトリニダーへの移動時間が車でわずか1.5時間と短いため、この順番が最も効率的です。
| 日程 | 目的地 | 交通手段 | 観光のハイライト | 
| 1日目 | ハバナ → シエンフエーゴスへ移動・観光開始 | コレクティーボ・タクシー(約4〜5時間) | 午後:中央広場、トマス・テリー劇場見学。夜:プンタ・ゴルダで優雅な夕日鑑賞。 | 
| 2日目 | シエンフエーゴス → トリニダへ移動 | タクシー/バス(約1.5時間) | 午前:シエンフエーゴスの街歩き。午後:トリニダーへ移動。夕方:名物カクテル「カンチャンチャラ」で旅の疲れを癒やす。 | 
| 3日目 | トリニダ周辺観光 | 乗馬ツアー/タクシー | 午前:ロス・インヘニオス渓谷へ。午後:トリニダ旧市街を散策。夜:カサ・デ・ラ・ムシカでサルサナイトに挑戦! | 
| 4日目 | トリニダー → ハバナへ移動 | コレクティーボ・タクシー(約5〜6時間) | 午前:最後の街歩きやお土産探し。午後:ハバナへ戻る。 | 
💡 限られた日程で中部を巡るための「時間の使い方」
長距離移動は、「移動そのもの」を旅の一部と割り切りましょう。クラシックカーのチャーター(コレクティーボ)を選び、車窓から広がるサトウキビ畑や素朴な村々といったキューバの日常を楽しむドライブツアーだと捉えれば、移動時間も貴重な思い出に変わります。
【最短プランの選択肢】 もし3泊4日が難しい場合は、無理せず「トリニダー」か「シエンフエーゴス」のどちらか一つに絞ることで、旅程を短縮できます。特に夜の音楽を優先するならトリニダ、上品な建築と海の景色を優先するならシエンフエーゴスに焦点を絞るのがおすすめです。
まとめ:旅のスタイルに合わせて中部キューバを楽しもう
「ノスタルジーのトリニダー」と「洗練されたシエンフエーゴス」。対照的な二つの世界遺産を巡る旅は、あなたのキューバのイメージをより立体的で豊かなものに変えてくれるはずです。
ハバナの次はぜひ中部キューバへ!この情報が、あなたの旅立ちの一歩を後押しできることを願っています。
 
  
  
  
  

コメント